書籍購入 電子書籍閲覧方法ご意見・ご感想
サイトトップ/騎馬民族北方系渡来人のエラーコラム(第二百九十回)

騎馬民族北方系渡来人のエラーコラム

【 第二百九十回】

第二百九十回/ 】※google map以外の衛星画像は国土地理院の電子地形図を加工して作成しています。
騎馬民族北方系渡来人のエラーコラム
第二百九十回「漢字表記渡来人こじつけ説のウソを徹底的に暴く!名称由来はすべて先住民の縄文語だ!~白山信仰・白山神社・熊野神社~」
□□□ 通説・俗説・文献 □□□
×「白山信仰の地域」について(wikipedia)
【白山神社は白山信仰の浸透をみるうえでの重要な指標であるとされ、白山神社の分布をみれば、白山信仰がどのような地域に浸透していったかを知ることができるという指摘がある。
 白山神社の所在を確認していった研究では、石川県における加賀地方の南部(加賀市・小松市・能美市・白山市・川北町・野々市町)こそ、石川県側における白山信仰の主要な舞台であるとされる。その根拠として、加賀地方の南部には、白山や白山比咩神社が位置するほか、白山を源とする主要な河川が4つ(手取川・梯川・動橋川・大聖寺川)も流れており、中宮八院・白山五院・三箇寺といった白山信仰関連の寺院も多々みられることがあげられている。】

×「白山信仰の歴史」について(wikipedia)
【崇神天皇7年に、白山を仰ぎみる遥拝所が創建されたと伝えられる。祭神は菊理媛尊(白山比咩大神)、伊邪那岐尊(伊弉諾命)、伊邪那美尊(伊弉冉命)の三柱であった。
 その後、717年(養老元年)に、修験者泰澄が加賀国(当時は越前国)白山の主峰、御前峰(ごぜんがみね)に登って瞑想していた時に、緑碧池(翠ヶ池)から十一面観音の垂迹である九頭龍王(くずりゅうおう)が出現して、自らを伊弉冊尊の化身で白山明神・妙理大菩薩と名乗って顕現したのが白山修験場開創の由来と伝えられ、以後の白山信仰の基となった。<後略>】

×「白山信仰の韓国起源」について(『故郷の神山』金井典美 ※『日本の中の朝鮮文化』より引用)
【日本にも白山と書く山が各地にいくつかあるが、そのほとんどすべてが白山神社を山中にまつってあり、そのもとは加賀の白山神社に発していることは明らかである。<中略>
 韓国系の帰化人のうち、北陸の平野に住みついた人々は、東南方に天高く聳えたつ高山をみて、それを「故郷の神山」とおなじく「白山」と名付け、そう呼ぶようになったのではなかろうか。】

×「越前、加賀の新羅の祖神」について(『日本史の原像』能坂利雄 ※『日本の中の朝鮮文化』より引用)
【南鮮から越前、加賀地方から北上した新羅の祖神は、古四王神、白髪、白鬚神の異称と共に土着性を加えていった】

■■■ 縄文語解釈 ■■■

◎縄文語:「白山」=「ハ・サン」=「浅い・平山」
◎縄文語:「菊理(媛尊)」=「クッ・キリ」=「崖の・山」

◎縄文語:「御前(峰)」=「コッチャ」=「窪地の入口」
◎縄文語:「九頭龍(王)」=「クッチャ」=「湖沼の入口」

 白山信仰、白山神社の「白山」の名称由来は先住民の縄文語で、白山の地勢をそのまま表しています。そこに「白山」の漢字を充てたということです。いわゆる山岳信仰としているので先住民による自然崇拝の名残が伺えます。決して「白い山」や「新羅」の意ではありません。

 白山信仰には二種あります。
 一つは「ハ・サン=浅い・平山」の解釈で、浅い平山の上や麓、あるいは浅い平山を望む場所に存在します。平野部に集中して見られる場合は、周囲を浅い平山に囲まれています。

 もう一つは、濃尾平野など海際に集中する白山神社です。こちらは、

◎縄文語:「白山」=「ハ・サン」=「浅い・出崎」

 
の意で、この場合は海や川に突き出た起伏のない薄っぺらな岬を指しています。古代、濃尾平野には伊勢湾が一宮市付近まで湾入していたので、海辺が「浅い出崎」になっています。東部は熱田台地を指す場合もあります。

 「浅い平山」「浅い出崎」いずれにしても極めて確度の高い縄文語解釈です。白山神社がいたる所に無数にあるのは、その地勢がそれだけありきたりだということです。「白山信仰の浸透が・・・」などと大げさに考えると、まったく謎が解けません。

 例証として下部に白山神社の地勢一覧(約二百件)をご紹介します。ほぼすべての解釈が周辺の地勢と一致しています。

 また、濃尾平野や関東平野北部(埼玉県北部、群馬県南部)などには、白山神社と重なるように熊野神社が集中して見られます。「熊野」はほぼ白山の「浅い平山」と同義です。熊野神社の方が山寄りに見られるので、「白山」のように「水辺の浅い出崎」の意は含まれないようです。

◎縄文語:「熊野」=「クマ・ノッ」=「横に平べったい・岬」

 紀伊の熊野本宮大社「横に平べったい岬」の前の立地です。ただ、各地の熊野神社は熊野信仰の流行で地勢とは無縁に勧請する場合もあったかもしれません。各地の地勢との関係を見てみないとなんとも言えません。


■室堂から望む白山奥宮と御前峰 ※白山「ハ・サン=浅い平山」。
(Alpsdake, Public domain, ウィキメディア・コモンズ)


■大汝峰から望む白山(剣ヶ峰と御前峰)と火口湖 ※菊理媛尊「クッ・キリ=崖の・山」。
(Alpsdake, CC BY-SA 3.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0>, ウィキメディア・コモンズ)


■和歌山熊野本宮大社周辺。 ※熊野本宮大社から見て熊野川対岸。 横に平べったい岬 。


 次に九頭竜伝承。戸隠山でも有名な九頭竜伝承ですが、これも典型的な漢字表記こじつけの創作物語です。wikipediaには 「九つの頭と龍の尾を持つ鬼がこの地で岩戸に閉じこめられ、善神に転じて水神として人々を助けた」とありますが、そんな訳ありません。
 「九頭竜」は「百済」と同語源で、「九頭竜=クッチャ=湾や湖沼の入口」のことです。白山の「御前(峰)=コッチャ=窪地の入口」とも非常に相性のいい解釈です。戸隠神社と御前峰の共通点、それは池沼が周囲に点在しているということです。戸隠も縄文語解釈すれば、

◎縄文語:「戸隠」=「ト・カ・クッチャ」=「湖沼・岸の・入口」

 となります。


■御前峰 ※「コッチャ=窪地の入口」の山。池沼が周囲に点在。

■戸隠神社 ※「ト・カ・クッチャ=湖沼・岸の・入口」の山。池沼が周囲に点在。



 白山信仰を新羅と結びつける説もありますが、当然眉唾ものです。 「白山」は「ハクサン」の発音で、関連性はありません。「白」が「シロ」の発音であれば、縄文語の「シ・オ=山・裾」の意であり、新羅の「シロケ(or シ・オ・ケ)=山裾(太白山脈の麓)」と一致しますが、たとえ「シロ」でも、「山裾」などどいう地勢はどこにでもあるので、すべてを新羅と結びつけるのはナンセンスです。
 「新羅」の国名が縄文語解釈できるのは、東夷南蛮や倭人と同じ南方系民族で、縄文語を共有していたからです。
 
  上代日本語から現代の日本語にいたるまで、これらは先住民である倭人の言語ではありません。日本語の母音で終わる開音節の特徴は百済王族、高句麗の言語と一致しています。新羅語は子音で終わる閉音節で、別系統です。東夷南蛮でさえ縄文語ですから、新羅、百済庶民、加耶諸国、そして倭人は縄文語(アイヌ語)と考えるのが妥当です。

■「百済語」について(wikipedia)
【百済の言語についてはじめて記した史書は『梁書』である。
「今言語服章略與高麗同」
つまり言語や服装などが高句麗とおおよそ同じだと記している。なお新羅の言語は音節が通常子音で終わる閉音節なのに対して、高句麗百済そしてでは母音で終わる開音節だったと考えられている。】


【全国の白山神社】
※ほぼすべて「ハ・サン=浅い・平山」or「浅い・出崎」の立地。(wikipediaよりリストアップ)
■白山神社 (青森県八戸市尻内町)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (岩手県花巻市高松) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岩手県花巻市東和町東晴山)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岩手県北上市相去町)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (岩手県北上市黒岩)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岩手県山田町豊間根)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岩手県紫波町赤沢)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岩手県紫波町片寄)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (岩手県平泉町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (宮城県仙台市)と周辺の景色。国分寺内。仙台平野の辺縁は低い丘陵地帯。




■白山神社 (宮城県石巻市)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (宮城県登米市)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (宮城県栗原市一迫柳目)と周辺の景色。この周辺には白山神社がたくさんあります。周囲はならだかな丘陵(平山)。



■白山神社 (宮城県栗原市志波姫刈敷)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (宮城県栗原市築館)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (宮城県栗原市金成小迫) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (宮城県蔵王町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (宮城県美里町)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (宮城県女川町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (千葉県君津市俵田) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (千葉県匝瑳市) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (埼玉県さいたま市岩槻区) と周辺の景色。大宮台地の縁。



■白山神社 (東京都文京区) と周辺の景色。分かりにくいですが神社は丘陵上に建っています。



■白山神社 (東京都北区) 。大宮台地北縁。王子は「オ・ウシ=(山)尻の・ところ」。



■白山神社 (東京都練馬区)  武蔵野台地東部。



■白山神社 (東京都大田区)。「ハ・サン=浅い・出崎」(薄っぺらな岬)の意。



■白山神社 (東京都八王子市中山) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (東京都八王子市川口町) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (東京都八王子市廿里町) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (東京都多摩市落合) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (東京都多摩市連光寺) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (神奈川県鎌倉市)。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (新潟県新潟市中央区一番堀通町)。「ハ・サン=浅い・出崎」(薄っぺらな岬)の意。



■白山神社 (新潟県新潟市中央区沼垂東) 。「ハ・サン=浅い・出崎」(薄っぺらな岬)の意。



■白山神社 (新潟県糸魚川市能生)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (新潟県佐渡市大久保)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (新潟県佐渡市沢根) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (新潟県佐渡市沢根五十里) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (椎泊神社)(新潟県佐渡市椎泊)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (新潟県南魚沼市) 。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (富山県富山市中野新町)と周辺の景色。「浅い平山」立山連峰を望む。




■白山社 (富山県富山市小佐波) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (富山県高岡市二塚) と周辺の景色。「浅い平山」白山連峰を望む。



■白山宮 (富山県南砺市)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (富山県上市町東種) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (石川県小松市粟津町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (石川県珠洲市宝立町春日野82) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (石川県珠洲市宝立町春日野19)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (石川県加賀市小塩辻町) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (石川県能登町宇出津) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (石川県能登町柳田)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (福井県福井市) と周辺の景色。福井市には多くの白山神社があります。周囲を「浅い平山」に囲まれています。



■白山神社 (福井県勝山市平泉寺町平泉寺) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (福井県越前市大屋町)と周辺の景色。越前市にも多くの白山神社があります。多くの「浅い平山」が点在しています。



■白山神社 (福井県越前市二階堂町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (福井県南越前町小倉谷) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。
山梨県と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (山梨県富士河口湖町浅川)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山社里宮(長野県飯田市上飯田) と周辺の景色。飯田市にも多くの白山社があります。周囲を「浅い平山」に囲まれています。



■白山神社(羽場権現、元山白山神社) (長野県飯田市上飯田) と周辺の景色。飯田市にも多くの白山社があります。周囲を「浅い平山」に囲まれています。



■白山社 (長野県諏訪市湯の脇) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (長野県佐久市岩村田) と周辺の景色。浅い平山に白山神社。佐久市には他にも多くの白山神社があります。「浅い平山」が点在しています。



■白山神社 (長野県飯山市) と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (長野県大桑村殿) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (長野県大桑村野尻)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (長野県筑北村)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。


■白山神社 (岐阜県岐阜市城田寺) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (岐阜県岐阜市福富) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (岐阜県高山市丹生川町北方) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岐阜県高山市丹生川町下保) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岐阜県中津川市川上) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岐阜県多治見市白山町) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岐阜県土岐市泉中窯町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。ほかにも周辺一帯に多くの白山神社があります。周囲を「浅い平山」に囲まれています。



■白山神社 (岐阜県山県市相戸) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岐阜県山県市西深瀬)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岐阜県山県市東深瀬)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岐阜県本巣市数屋)と周辺の景色。本巣市にも多くの白山社があります。周囲を「浅い平山」に囲まれています。



■白山神社 (岐阜県本巣市根尾樽見)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。




■白山神社 (岐阜県本巣市根尾能郷)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (岐阜県郡上市白鳥町長滝) と周辺の景色。白山神社前から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (郡上市美並町梅原)と周辺の景色。白山神社前から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (岐阜県郡上市明宝寒水) と周辺の景色。白山神社の目の前に「浅い平山」。



■白山神社 (岐阜県郡上市大和町大間見)と周辺の景色。白山神社前から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (岐阜県郡上市和良町宮代) と周辺の景色。白山神社前から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (岐阜県下呂市金山町金山) と周辺の景色。白山神社前から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (岐阜県下呂市金山町菅田笹洞) と周辺の景色。「浅い平山」の上に白山神社。



■白山神社 (岐阜県岐南町伏屋) と周辺の景色。周辺には多くの白山神社があります。周囲を「浅い平山」に囲まれています。



■白山神社 (岐阜県揖斐川町小津) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岐阜県白川町水戸野) と周辺の景色。白山神社の目の前に「浅い平山」。



■白山神社 (静岡県浜松市天竜区龍山町瀬尻) と周辺の景色。白山神社の目の前に「浅い平山」。


■白山神社 (静岡県掛川市安養寺)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (静岡県掛川市大池)と周辺の景色。掛川市には多くの白山神社があります。周囲を「浅い平山」に囲まれています。



■白山神社 (静岡県掛川市上垂木)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (静岡県掛川市結縁寺)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (静岡県掛川市小原子)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (静岡県掛川市子隣)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (静岡県掛川市高瀬) と周辺の景色。白山神社から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (静岡県掛川市中)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (静岡県掛川市浜野) と周辺の景色。白山神社前から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (静岡県掛川市和田) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (静岡県湖西市) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (静岡県伊豆市城)



■白山神社 (愛知県名古屋市中区丸の内)。濃尾平野にはたくさんの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。ここの場合は熱田台地。



■白山神社 (愛知県名古屋市西区押切) 。濃尾平野にはたくさんの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山神社 (愛知県名古屋市西区名塚町) 。濃尾平野にはたくさんの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県名古屋市中村区太閤) 。濃尾平野にはたくさんの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山神社 (愛知県名古屋市中村区日比津町) 。濃尾平野にはたくさんの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山神社 (愛知県名古屋市中区大須) 。濃尾平野にはたくさんの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。ここの場合は熱田台地。



■白山神社 (愛知県名古屋市中区新栄) 。濃尾平野にはたくさんの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。ここの場合は熱田台地。



■白山社 (愛知県名古屋市昭和区)。濃尾平野にはたくさんの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。ここの場合は熱田台地。



■白山神社 (愛知県名古屋市守山区小幡中)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (愛知県名古屋市守山区西城)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山社 (愛知県名古屋市守山区市場) 。「浅い平山」に白山神社。



■白山社 (愛知県岡崎市板田町) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山社 (愛知県岡崎市岩中町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (愛知県岡崎市魚町) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (愛知県岡崎市康生町) と周辺の景色。家康が群馬県の新田郷から勧請(1566)。縄文語とは無関係



■白山神社 (愛知県岡崎市桜井寺町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山社 (愛知県岡崎市中伊町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山社 (愛知県岡崎市中町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山社 (愛知県岡崎市夏山町) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (愛知県岡崎市橋目町) と周辺の景色。橋目城を築いた山内源内が崇敬する白山権現を勧請。縄文語とは無関係



■白山社 (愛知県一宮市浅井町前野)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市浅野) 。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市大赤見)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山神社 (愛知県一宮市木曽川町黒田)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市小赤見) 。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市春明) 。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市丹陽町九日市場)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市丹陽町伝法寺)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市萩原町)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市花池)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市大和町福森)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県一宮市大和町妙興寺) 。「周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山神社 (愛知県春日井市白山町)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (愛知県春日井市外之原町) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (愛知県春日井市二子町) 。もと愛知県名古屋市北区楠町5丁目にあった。1659に現在地二遷座。ストリートビューは愛知県名古屋市北区楠町5丁目付近からの遠景。



■白山神社 (愛知県春日井市松河戸町) と周辺の景色。白山神社の川向こうに「浅い平山」。



■白山神社 (愛知県豊田市上切町)と周辺の景色。検証不能。



■白山神社 (愛知県豊川市三蔵子町) と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (愛知県豊川市三上町) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (愛知県豊川市御津町金野) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (愛知県豊橋市三ノ輪町)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山社 (愛知県碧南市) 。「ハ・サン=浅い・出崎」の意。古代は海が近かった。



■白山神社 (愛知県安城市大岡町)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (愛知県安城市城ケ入町) と周辺の景色。「ハ・サン=浅い・出崎」の意。古代は海辺。



■白山神社 (愛知県小牧市大草) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山社 (愛知県小牧市野口) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (愛知県犬山市池野)と周辺の景色。白山神社から「浅い平山」を望む。「浅い平山」の頂に白山社 (愛知県小牧市野口)。



■白山社 (愛知県稲沢市井堀下郷町)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県稲沢市奥田大門町)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県稲沢市奥田寺切町)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県稲沢市日下部中町)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。




■白山社 (愛知県稲沢市千代町)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。




■白山社 (愛知県稲沢市長束町) 。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。




■白山社 (愛知県稲沢市横地)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。




■白山社 (愛知県岩倉市) 。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。




■白山社 (愛知県江南市)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。




■白山宮 (愛知県日進市) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山社 (愛知県北名古屋市九之坪)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県北名古屋市高田寺) 。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山神社 (愛知県北名古屋市薬師寺)。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県あま市金岩宮廓) 。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山社 (愛知県あま市木折宮新規) 。周辺には多くの白山神社があります。かつて伊勢湾は一宮市あたりまで湾入していたので、「ハ・サン=浅い・出崎」の意と解釈できます。



■白山神社 (滋賀県湖南市)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (滋賀県高島市宮野) と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (京都府京都市中京区上白山町)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (京都府宇治市) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (京都府京田辺市) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (京都府木津川市加茂町岩船) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (京都府木津川市加茂町大畑) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (大阪府大阪市)と周辺の景色。「浅い平山(上町台地)」のふもとに白山神社。



■白山神社 (大阪府守口市)と周辺の景色。淀川改修前、蛇行する淀川に突き出た「浅い出崎」。



■白山神社 (大阪府河内長野市高向)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (兵庫県多可町) と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (奈良県奈良市元興寺町) と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (奈良県奈良市北之庄町) と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。※近隣に熊野神社がありますが、これも「クマ・ノッ=横に平べったい・岬」の意で、ほぼ「白山」と同義です。



■白山神社 (奈良県天理市吉田町)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (奈良県天理市守目堂町) と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (奈良県天理市園原町)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (奈良県天理市杣之内町) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (奈良県桜井市) と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (奈良県平群町)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (奈良県斑鳩町) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (奈良県三宅町)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社(上岩出神社) (和歌山県和歌山市岩出市)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (和歌山県和歌山市紀の川市)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (和歌山県有田川町) と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (和歌山県和歌山市由良町)
中国・四国地方と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (岡山県岡山市北区首部)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社(しらやまじんじゃ) (香川県三木町) 。白山のふもとに鎮座。この白山は「シ・オ・ヤマ=山・尻(はずれ、裾)の・山」の意。「ハクサン」とは語源が異なります。



■白山神社 (愛媛県今治市)と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (愛媛県新居浜市) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (愛媛県東温市)と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (高知県土佐清水市) と周辺の景色。「ハ・サン=浅い・出崎」の意。



■白山神社 (福岡県北九州市若松区小竹) と周辺の景色。「浅い平山」に白山神社。



■白山神社 (福岡県北九州市若松区白山)と周辺の景色。「浅い平山」のふもとに白山神社。



■白山神社 (佐賀県伊万里市)と周辺の景色。白山神社前から「浅い平山」を望む。



■白山神社 (熊本県熊本市中央区国府) と周辺の景色。白山神社付近から「浅い平山」を望む。


第二百九十回/ 】
◎参考文献: 『地名アイヌ語小辞典』(知里真志保著、北海道出版企画センター)※参考文献を基に、筆者自身の独自解釈を加えています。/『日本書紀 全現代語訳』(宇治谷孟 講談社学術文庫)/『古事記 全訳注』(次田真幸 講談社学術文庫)/『風土記』(中村啓信 監修訳注 角川ソフィア文庫)/『古語拾遺』(西宮一民校注 岩波文庫)/『日本の古代遺跡』(保育社)/wikipedia/地方自治体公式サイト/ほか

©Kagetsu Kinoe