書籍購入 電子書籍閲覧方法ご意見・ご感想
サイトトップ/日没する国のエラーコラム(第百九十一回~第二百回)

日没する国のエラーコラム

【第百九十一回 ~ 第二百回】

日没する国のエラーコラム
第百九十一回 中国漢代の県名(上古音)が示す!東夷、南蛮の言語は縄文語(アイヌ語)だった!~総括/山西省最北部、大同盆地周辺~
 今回は、山西省最北部、大同盆地周辺。

■縄文語解釈全体図(山西省最北部、大同盆地周辺)(⇒pdf)
 
■縄文語解釈拡大図(山西省最北部、大同盆地周辺)
 
■Google map(山西省最北部、大同盆地周辺)


 大同盆地周辺には「ペン=川上」「パン=川下」の対比表現が見られます。平邑県、平舒県、平城県は洋河とその支流を基準に対比表現と解釈できます。繁畤県は滹沱河基準でしょうか。こちらは残念ながら判然としません。

【大野澤周辺の「ペン=川上」「パン=川下」の解釈】
◎縄文語:平邑=「ペン・ヤー」=「川上の・岸」
・上古音:「平」bʰ i̯ĕŋ/b ǐeŋ/bʰ jĕŋ/b ieŋ/b jing
・上古音:「邑」ʔ i̯əp/0 ǐəp/ʔ jəp/ʔ iəp/· jəp

◎縄文語:平舒=「ペン・シ」=「川上の・ところ」
・上古音:「平」bʰ i̯ĕŋ/b ǐeŋ/bʰ jĕŋ/b ieŋ/b jing
・上古音:「舒」ɕ i̯o/ɕ ǐa/ɕ jaɡ/stʰ jaɣ/sth jag

◎縄文語:班氏=「パン・チゥ」=「川下の・水流、水脈」
・上古音:「班」p wan/p ean/p uan/p rwan/p ran
・上古音:「氏」ȡ i̯ĕɡ/ȶ ǐe/j jeɡ/d jieɣ/g rjigx

◎縄文語:平城=「ペン・チゥ」=「川上の・水流、水脈」
・上古音:「平」bʰ i̯ĕŋ/b ǐeŋ/bʰ jĕŋ/b ieŋ/b jing
・上古音:「城」ȡ i̯ĕŋ/ʑ ǐeŋ/ʑ jeŋ/d jieŋ/d jing

◎縄文語:繁畤=「パン・チゥ」=「川下の・水流、水脈」
・上古音:「繁」bʰ wɑn/b ǐwan/ bʰ juăn/b wan/b jan
・上古音:「畤」--/--/ȶ jəɡ/t jiəɣ/t jəgx
・上古音:「畤」--/ʑ ǐə/ʑ jəɡ/d jiəɣ/d jəgx
・上古音:「畤」dʰ i̯əɡ/d ǐə/--/--/--


※山西省最北部、大同盆地周辺の詳しい解釈は幽州代郡(第百三十四回)、并州雁門郡/朔方郡(第百六十九回)の項をご参照ください。

【地図内文字色解釈確度凡例】
・黒100% ★★★★★/黒80% ★★★★/黒60% ★★★/黒40% ★★/黒20% ★

【上古音凡例】
・上古音: 高本漢系統/王力系統/董同龢系統/周法高系統/李方桂系統
 ※それぞれ「聲母」「半角スペース」「韻母」と配置  ※該当する説が存在しないものには「-」を表記
〈参考〉漢字古今音資料庫(https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr/)



日没する国のエラーコラム
第百九十二回 中国漢代の県名(上古音)が示す!東夷、南蛮の言語は縄文語(アイヌ語)だった!~総括/フフホト市周辺~
 今回は、フフホト市周辺。

■縄文語解釈全体図(フフホト市周辺)(⇒pdf)
 
■縄文語解釈拡大図(フフホト市周辺)
 
■Google map(フフホト市周辺)


 拡大図の左下の水色の蛇行は黄河です。
 陰山山脈のふもとは「湖沼」の解釈で一致しています。黄河の三日月湖があったのかもしれません。また、南部の黄土高原は「低い峰」の解釈で一致しています。

【フフホト市周辺の「湖沼」の解釈】
◎縄文語:武泉=「メ・チャ」=「泉or古い川の・岸」
・上古音:「武」m i̯wo/m ǐwa/m juaɡ/m jwaɣ/m jagx
・上古音:「泉」dzʰ i̯wan/d ǐwan/dzʰ juæn/dz jiwan/dz juan

◎縄文語:武要=「メ・アゥ」=「泉or古い川の・枝分かれ」=泉or枝分かれた・古い川
・上古音:「武」m i̯wo/m ǐwa/m juaɡ/m jwaɣ/m jagx
・上古音:「要」ʔ i̯oɡ/0 ǐau/ʔ jɔɡ/ʔ jiaw/· jiagwh

◎縄文語:陶林=「トーラィ」=「湿地の水たまり」
・上古音:「陶」d -/ʎ ǐu/- -/- -/r iaw
・上古音:「陶」dʰ -/d u/dʰ ôɡ/d əw/d əgw
・上古音:「林」ɡl i̯əm/l ǐəm/l jəm/l iəm/gl jəm

◎縄文語:成楽=「チゥ・ラケ」=「水流、水脈の・低いところ」
・上古音:「成」ȡ i̯ĕŋ/ʑ ǐeŋ/ʑ jeŋ/d jieŋ/d jing
・上古音:「」ŋl ŏk/ŋ eauk/ŋ ɔk/ŋ rawk/ng rakw
・上古音:「」ɡl ɔk/l auk/l ɔ̂k2/l awk/ngl akw

◎縄文語:武皋=「メ・カ」=「泉の・ほとり」
・上古音:「武」m i̯wo/m ǐwa/m juaɡ/m jwaɣ/m jagx
・上古音:「皋」k -/k u/k ôɡ/k əw/k əgw

◎縄文語:駱=「ラケ」=「低いところ」
・上古音:「駱」ɡl ɑk/l ak/l ɑk/l ak/gl ak

◎縄文語:桐過=「トー・カ」=「湖沼の・ほとり、岸」
・上古音:「桐」dʰ uŋ/d ɔŋ/dʰ ûŋ/d ewŋ/d ung
・上古音:「過」k wɑ/k uai/k uɑ/k wa/kw arh


【フフホト市南部周辺の「低い峰」の解釈】
◎縄文語:中陵=「テュ・ラー」=「峰の・低いところ」
・上古音:「中」t -/t ǐuŋ/t joŋ/t iəwŋ/t rjəngw
・上古音:「陵」l i̯əŋ/l ǐəŋ/l jəŋ/l iəŋ/l jəng

◎縄文語:楨陵=「テュ・ラー」=「峰の・低いところ」
・上古音:「楨」t i̯ĕŋ/t ǐeŋ/t jeŋ/t ieŋ/t rjing
・上古音:「陵」l i̯əŋ/l ǐəŋ/l jəŋ/l iəŋ/l jəng

◎縄文語:楨林=「テュ・ラー」=「峰の・低いところ」
・上古音:「楨」t i̯ĕŋ/t ǐeŋ/t jeŋ/t ieŋ/t rjing
・上古音:「林」ɡl i̯əm/l ǐəm/l jəm/l iəm/gl jəm


※フフホト市周辺の詳しい解釈は并州五原郡/雲中郡(第百六十七回)、定襄郡(第百六十八回)、雁門郡/朔方郡(第百六十九回)、上郡(第百六十五回)の項をご参照ください。

【地図内文字色解釈確度凡例】
・黒100% ★★★★★/黒80% ★★★★/黒60% ★★★/黒40% ★★/黒20% ★

【上古音凡例】
・上古音: 高本漢系統/王力系統/董同龢系統/周法高系統/李方桂系統
 ※それぞれ「聲母」「半角スペース」「韻母」と配置  ※該当する説が存在しないものには「-」を表記
〈参考〉漢字古今音資料庫(https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr/)



日没する国のエラーコラム
第百九十三回 中国漢代の県名(上古音)が示す!東夷、南蛮の言語は縄文語(アイヌ語)だった!~総括/黄土高原~
 今回は、黄土高原。

■縄文語解釈全体図(黄土高原)(⇒pdf)
 
■縄文語解釈拡大図(黄土高原)
 
■Google map(黄土高原)


 拡大図の上、右の水色は黄河です。黄土高原にも「川上」「川下」の表現が見られます。拡大図では白土県に湖沼がありませんが、広大な紅鹸淖があります。
 また、黄河の北岸、南岸が「窪地」「枝分かれた窪地」で辻褄の合う解釈が可能です。

【黄土高原の「湖沼」の解釈】
◎縄文語:平定=「ペン・トー」=「川上の・湖沼」
・上古音:「平」bʰ i̯ĕŋ/b ǐeŋ/bʰ jĕŋ/b ieŋ/b jing
・上古音:「定」dʰ ieŋ/d ieŋ/dʰ ieŋ/d eŋ/d ingh
・上古音:「定」t ieŋ/- -/- -/t eŋ/- -

◎縄文語:白土=「パンケ・トー」=「川下の・湖沼」
・上古音:「白」bʰ ăk/b eak/bʰ uăk/b rwak/b rak
・上古音:「土」tʰ o/tʰ a/tʰ ɑɡ/tʰ aɣ/th agx
・上古音:「土」dʰ o/- -/- -/d aɣ/- -

◎縄文語:富昌=「パン・テュ」=「川下の・峰」
・上古音:「富」p i̯ŭɡ/p ǐwə/p juə̆ɡ/p jwəɣ/p jəgh
・上古音:「昌」ȶʰ i̯aŋ/ȶʰ ǐaŋ/ȶʰ jaŋ/tʰ jaŋ/th jang

◎縄文語:博陵=「パンケ・ラー」=「川下の・低いところ」
・上古音:「博」p ɑk/p uak/p uɑk/p wak/p ak
・上古音:「陵」l i̯əŋ/l ǐəŋ/l jəŋ/l iəŋ/l jəng

■紅鹸淖



【黄土高原の黄河沿岸の「窪地」の解釈】
◎縄文語:五原=「コッ・ケ」=「窪地の・ところ」
・上古音:「五」ŋ o/ŋ a/ŋ ɑɡ/ŋ aɣ/ng agx
・上古音:「原」ŋ i̯wăn/ŋ ǐwan/ŋ juăn/ŋ jwan/ngw jan

◎縄文語:河陰=「コッ・アゥ」=「窪地の・枝分かれ」=枝分かれた窪地、隣の窪地
・上古音:「河」ɡʰ ɑ/ɣ ai/ɣ ɑ/ɡ a/g ar
・上古音:「陰」ʔ i̯əm/0 ǐəm/ʔ jəm/ʔ iəm/· jəm


※黄土高原の詳しい解釈は并州上郡(第百六十五回)、西河郡(第百六十六回)、五原郡/雲中郡(第百六十七回)の項をご参照ください。

【地図内文字色解釈確度凡例】
・黒100% ★★★★★/黒80% ★★★★/黒60% ★★★/黒40% ★★/黒20% ★

【上古音凡例】
・上古音: 高本漢系統/王力系統/董同龢系統/周法高系統/李方桂系統
 ※それぞれ「聲母」「半角スペース」「韻母」と配置  ※該当する説が存在しないものには「-」を表記
〈参考〉漢字古今音資料庫(https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr/)




日没する国のエラーコラム
第百九十四回 中国漢代の県名(上古音)が示す!東夷、南蛮の言語は縄文語(アイヌ語)だった!~総括/渭水盆地~
 今回は、渭水盆地。

■縄文語解釈全体図(渭水盆地)(⇒pdf)
 
■縄文語解釈拡大図(渭水盆地)
 
■Google map(渭水盆地)


 渭水盆地の渭水沿岸は、「低地」の解釈で一致しています。また、太白山と所在地の盩厔県の解釈が「こちらの峰、岬」で一致しています。
 長陵は劉邦と呂后の合葬墓、陽陵は景帝と皇后の合葬墓ですが、縄文語の解釈と地勢も一致しています。

【渭水盆地の「低地」の解釈】
◎縄文語:下邽=「コッ・ケ」=「窪地、谷、沢の・ところ」
・上古音:「杜」ɡʰ ɔ/ɣ ea/ɣ ăɡ/ɡ raɣ/g ragx
・上古音:「邽」 - -/g iwe/k iueɡ/k weɣ/kw ig

◎縄文語:櫟陽=「ラケ・ヤー」=「低いところの・陸岸」
・上古音:「櫟」- -/- -/ɡ jɔk/ɣr iawk/g rjakw
・上古音:「櫟」ɡl iok/l iauk/l iɔk/l eawk/ngl iakw
・上古音:「陽」d i̯aŋ/ʎ ǐaŋ/d jaŋ/r iaŋ/r ang

◎縄文語:華陰=「コッ・ヤー」=「窪地、谷、沢の・陸岸」
・上古音:「華」ɡʰ wɔ/ɣ oa/ɣ uăɡ/ɡ rwaɣ/gw ragh
・上古音:「陰」ʔ i̯əm/0 ǐəm/ʔ jəm/ʔ iəm/· jəm

◎縄文語:長陵=「タン・ラー」=「こちらの・低いところ」
・上古音:「長」t i̯aŋ/t ǐaŋ/t jaŋ/t iaŋ/t rjangx
・上古音:「長」dʰ i̯aŋ/d ǐaŋ/dʰ jaŋ/d iaŋ/d rjangh
・上古音:「陵」l i̯əŋ/l ǐəŋ/l jəŋ/l iəŋ/l jəng
※長陵は劉邦と呂后の合葬墓ですが、縄文語の解釈と地勢も一致しています。

◎縄文語:安陵=「アゥ・ラー」=「枝分かれた・低いところ」
・上古音:「安」ʔ ɑn/0 an/ʔ ɑn/ʔ an/· an
・上古音:「陵」l i̯əŋ/l ǐəŋ/l jəŋ/l iəŋ/l jəng

◎縄文語:陽陵=「ヤン・ラー」=「陸岸の・低いところ」
・上古音:「陽」d i̯aŋ/ʎ ǐaŋ/d jaŋ/r iaŋ/r ang
・上古音:「陵」l i̯əŋ/l ǐəŋ/l jəŋ/l iəŋ/l jəng
※陽陵は景帝と皇后の合葬墓ですが、縄文語の解釈と地勢も一致しています。

◎縄文語:槐里=「コッ・ラー」=「窪地、谷、沢の・低いところ」
・上古音:「槐」ɡʰ wər/ɣ oəi/ɣ uə̂d/ɡ wər/gw əd
・上古音:「里」l i̯əɡ/l ǐə/l jəɡ/l iəɣ/l jəgx

◎縄文語:新豊=「シアン・ラー」=「大きな・低いところ」
・上古音:「新」s i̯ĕn/s ǐen/s jen/s jien/s jin
・上古音:「豊」l iər/- -/l ied/l er/l idx

◎縄文語:高陵=「コッ・ラー」=「窪地、谷、沢の・低いところ」
・上古音:「高」k oɡ/k au/k ɔ̂ɡ/k aw/k agw
・上古音:「陵」l i̯əŋ/l ǐəŋ/l jəŋ/l iəŋ/l jəng

◎縄文語:杜=「トー」=「湖沼」
◎縄文語:杜陵=「トー・ラー」=「湖沼の・低いところ」
・上古音:「杜」dʰ o/d a/dʰ ɑɡ/d aɣ/d agx
・上古音:「陵」l i̯əŋ/l ǐəŋ/l jəŋ/l iəŋ/l jəng


【渭水盆地の「太白山」と所在地の「盩厔県」の解釈】
◎縄文語:盩厔=「タン・テュ」=「こちらの・峰、岬」
・上古音:「盩」- -/- -/t jŏɡ/t iəw/t rjəgw
・上古音:「庢」- -/- -/t jet/t iet/t rjit

◎縄文語:太白=「タン・パケ」=「こちらの・岬」
・上古音:「太」tʰ ɑd/tʰ at/- -/tʰ ar/- -
・上古音:「白」bʰ ăk/b eak/bʰ uăk/b rwak/b rak


※渭水盆地の詳しい解釈は司隸京兆尹(第百六十回)、左馮翊(第百六十一回)、右扶風(第百六十二回)の項をご参照ください。

【地図内文字色解釈確度凡例】
・黒100% ★★★★★/黒80% ★★★★/黒60% ★★★/黒40% ★★/黒20% ★

【上古音凡例】
・上古音: 高本漢系統/王力系統/董同龢系統/周法高系統/李方桂系統
 ※それぞれ「聲母」「半角スペース」「韻母」と配置  ※該当する説が存在しないものには「-」を表記
〈参考〉漢字古今音資料庫(https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr/)



日没する国のエラーコラム
第百九十五回 中国漢代の県名(上古音)が示す!東夷、南蛮の言語は縄文語(アイヌ語)だった!~総括/秦嶺山脈、龍門山脈、四川盆地~
 今回は、秦嶺山脈、龍門山脈、四川盆地。

■縄文語解釈全体図(秦嶺山脈、龍門山脈、四川盆地)(⇒pdf)
 
■縄文語解釈拡大図(秦嶺山脈、龍門山脈)
 
■縄文語解釈拡大図(四川盆地)
 
■Google map(秦嶺山脈、龍門山脈、四川盆地)


 秦嶺山脈は渭水盆地南方、龍門山脈は四川盆地北方です。「道」のつく県名が多く見られますが、通説では「蛮族の住むところ」とされています。縄文語では「テュ=峰」あるいは「テューテュ=出崎」の解釈が妥当で、「山塊に住んでいる人々」という意です。特に「上にある峰」と解釈できる県名が集中しています。
 四川盆地は妥当な解釈が可能な県名があるものの、総合的に見ると、周辺の県と辻褄が合う名称が多くないので、残念ながら強く断定できるものではありません。一部確度の高そうな「川上」「川下」の対比表現、比定地を同じくする「湖沼」の同義解釈があったのでご紹介します。

【秦嶺山脈、岷山山脈の「(上にある)峰」「出崎」の解釈】
◎縄文語:故道=「カン・テュ」=「上にある・峰」
・上古音:「故」k o/k a/k ɑɡ/k aɣ/k agh
・上古音:「道」dʰ -/d u/dʰ ôɡ/d əw/d əgwx

◎縄文語:河池=「カン・テュ」=「上にある・峰」
・上古音:「河」ɡʰ ɑ/ɣ ai/ɣ ɑ/ɡ a/g ar
・上古音:「池」dʰ ia/d ǐai/dʰ ja/d ia/d rjar

◎縄文語:嘉陵道=「カン・ラー・テュ」=「上にある・低いところの・峰、岬」
・上古音:「嘉」k a/k eai/k a/k ra/k rar
・上古音:「陵」l i̯əŋ/l ǐəŋ/l jəŋ/l iəŋ/l jəng
・上古音:「道」dʰ -/d u/dʰ ôɡ/d əw/d əgwx

◎縄文語:下辨道=「カン・ペン・テュ」=「上にある・川上の・峰」
・上古音:「下」ɡʰ ɔ/ɣ ea/ɣ ăɡ/ɡ raɣ/g ragx
・上古音:「辨」bʰ i̯an/b ǐan/bʰ juan/b iwan/b jianx
・上古音:「道」dʰ -/d u/dʰ ôɡ/d əw/d əgwx

◎縄文語:羌道=「カン・テュ」=「上にある・峰」
・上古音:「羌」kʰ i̯aŋ/kʰ ǐaŋ/kʰ jaŋ/kʰ jaŋ/kh jang
・上古音:「道」dʰ -/d u/dʰ ôɡ/d əw/d əgwx

◎縄文語:甸氐道=「タン・テューテュ」=「こちらの・出崎」
・上古音:「甸」dʰ ien/d ien/dʰ ien/d en/d inh
・上古音:「氐」- -/t ǐei/t jed/t ier/t rjid
・上古音:「氐」t iər/t iei/t ied/t er/t id
・上古音:「道」dʰ -/d u/dʰ ôɡ/d əw/d əgwx

◎縄文語:陰平道=「ヤン・ペン・テュ」=「陸岸の・川上の・峰」
・上古音:「陰」ʔ i̯əm/0 ǐəm/ʔ jəm/ʔ iəm/· jəm
・上古音:「平」bʰ i̯ĕŋ/b ǐeŋ/bʰ jĕŋ/b ieŋ/b jing
・上古音:「道」dʰ -/d u/dʰ ôɡ/d əw/d əgwx

◎縄文語:湔氐道=「タン・テューテュ」=「こちらの・出崎」
・上古音:「湔」- -/- -/dzʰ iæn/dz ean/dz ian
・上古音:「湔」ts i̯an/ts ǐan/ts jæn/ts jian/ts janh
・上古音:「氐」- -/t ǐei/t jed/t ier/t rjid
・上古音:「氐」t iər/t iei/t ied/t er/t id
・上古音:「道」dʰ -/d u/dʰ ôɡ/d əw/d əgwx

◎縄文語:剛氐道=「カン・テューテュ」=「上にある・出崎」
・上古音:「剛」k ɑŋ/k aŋ/k ɑŋ/k aŋ/k ang
・上古音:「氐」- -/t ǐei/t jed/t ier/t rjid
・上古音:「氐」t iər/t iei/t ied/t er/t id
・上古音:「道」dʰ -/d u/dʰ ôɡ/d əw/d əgwx


【四川盆地の「川上」「川下」「湖沼」の解釈】
◎縄文語:郫=「ペン」=「川上の」
・上古音:「郫」- -/- -/bʰ jeɡ/b jieɣ/b jig

◎縄文語:繁=「パン」=「川下の」
・上古音:「繁」bʰ wɑn/b ǐwan/ bʰ juăn/b wan/b jan

◎縄文語:新都=「シアン・トー」=「大きな・湖沼」
・上古音:「新」s i̯ĕn/s ǐen/s jen/s jien/s jin
・上古音:「都」t o/t a/t ɑɡ/t aɣ/t ag

◎縄文語:成都=「チゥ・トー」=「水流、水脈の・湖沼」
・上古音:「成」ȡ i̯ĕŋ/ʑ ǐeŋ/ʑ jeŋ/d jieŋ/d jing
・上古音:「都」t o/t a/t ɑɡ/t aɣ/t ag

◎縄文語:江原=「コッ・カ」=「窪地、谷、沢の・ほとり、岸」
・上古音:「江」k ŭŋ/k eɔŋ/k uŋ/k rewŋ/k rung
・上古音:「原」ŋ i̯wăn/ŋ ǐwan/ŋ juăn/ŋ jwan/ngw jan


※秦嶺山脈、龍門山脈、四川盆地の詳しい解釈は涼州武都郡(第百七十二回)、益州広漢郡(第百五十回)、蜀郡(第百五十一回)の項をご参照ください。

【地図内文字色解釈確度凡例】
・黒100% ★★★★★/黒80% ★★★★/黒60% ★★★/黒40% ★★/黒20% ★

【上古音凡例】
・上古音: 高本漢系統/王力系統/董同龢系統/周法高系統/李方桂系統
 ※それぞれ「聲母」「半角スペース」「韻母」と配置  ※該当する説が存在しないものには「-」を表記
〈参考〉漢字古今音資料庫(https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr/)



日没する国のエラーコラム
第百九十六回 中国漢代の県名(上古音)が示す!東夷、南蛮の言語は縄文語(アイヌ語)だった!~総括/雲南、滇池周辺~
 今回は、雲南、滇池周辺。

■縄文語解釈全体図(雲南、滇池周辺)(⇒pdf)
 
■縄文語解釈拡大図(雲南、滇池周辺)
 
■Google map(雲南、滇池周辺)


 雲南、滇池周辺「湖沼」「低地」で一致する解釈が見られます。また、特殊な「石」の地勢と一致する解釈が見られます。

【雲南、滇池周辺の「湖沼」「低地」の解釈】
◎縄文語:滇池=「タン・チゥ」=「こちらの・水流、水脈」
・上古音:「滇」- -/- -/dʰ ien/d en/d in
・上古音:「滇」- -/- -/t ien/t en/t in
・上古音:「滇」- -/- -/ tʰ ien/tʰ en/th inh
・上古音:「池」dʰ ia/d ǐai/dʰ ja/d ia/d rjar

◎縄文語:兪元=「ヤケ」=「岸辺」
・上古音:「俞」d i̯u/ʎ ǐwɔ/d juɡ/r iew/r ug
・上古音:「俞」- -/- -/p juə̆ɡ/p jwəɣ/p jəgh
・上古音:「元」ŋ i̯wăn/ŋ ǐwan/ŋ juăn/ŋ jwan/ngw jan

◎縄文語:毋単=「メ・チャ」=「泉の・岸」
・上古音:「毋」m i̯wo/m ǐwa/m juaɡ/m jwaɣ/m jag
・上古音:「単」t ɑn/t an/t ɑn/t an/t an
・上古音:「単」- -/ʑ ǐan/ʑ jæn/d jian/d janh

◎縄文語:穀昌=「コッ・クッチャ」=「窪地の・入口(出口)」
・上古音:「穀」k uk/k ɔk/k ûk/k ewk/k uk
・上古音:「昌」ȶʰ i̯aŋ/ȶʰ ǐaŋ/ȶʰ jaŋ/tʰ jaŋ/th jang

◎縄文語:談藁=「タン・コッ」=「こちらの・窪地」
・上古音:「談」dʰ ɑm/d am/dʰ ɑm/d am/d am
・上古音:「藁」- -/k au/- -/k aw/- -

◎縄文語:同並=「テュン・ペー」=「間の・水」
・上古音:「同」dʰ uŋ/d ɔŋ/dʰ ûŋ/d ewŋ/d ung
・上古音:「並」bʰ ieŋ/b iaŋ/- -/- -/- -

◎縄文語:同瀬=「テュン・ラー」=「間の・低いところ」
・上古音:「同」dʰ uŋ/d ɔŋ/dʰ ûŋ/d ewŋ/d ung
・上古音:「瀨」l ɑd/l at/l ɑd/l ar/l adh

◎縄文語:同労=「テュン・ラー」=「間の・低いところ」
・上古音:「同」dʰ uŋ/d ɔŋ/dʰ ûŋ/d ewŋ/d ung
・上古音:「勞」l oɡ/l au/l ɔ̂ɡ/l aw/l agw

◎縄文語:味=「メ」=「泉」
・上古音:「味」m i̯wəd/m ǐwəi/m juə̆d/m jwər/m jədh


【雲南、滇池周辺の「石」の解釈】
◎縄文語:昆沢=「カン・タ」=「上にある・石」
・上古音:「昆」k wən/k uən/k uə̂n/k wən/kw ən
・上古音:「澤」dʰ ăk/d eak/dʰ ăk/d rak/d rak

⇒昆明市石林
セバスチャン・ベル, CC BY-SA 2.0 DE, via Wikimedia Commons
Shilin-2


※雲南、滇池周辺の詳しい解釈は益州益州郡(第百五十四回)の項をご参照ください。

【地図内文字色解釈確度凡例】
・黒100% ★★★★★/黒80% ★★★★/黒60% ★★★/黒40% ★★/黒20% ★

【上古音凡例】
・上古音: 高本漢系統/王力系統/董同龢系統/周法高系統/李方桂系統
 ※それぞれ「聲母」「半角スペース」「韻母」と配置  ※該当する説が存在しないものには「-」を表記
〈参考〉漢字古今音資料庫(https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr/)


◎参考文献: 『地名アイヌ語小辞典』(知里真志保著、北海道出版企画センター)※参考文献を基に、筆者自身の独自解釈を加えています。/『日本書紀 全現代語訳』(宇治谷孟 講談社学術文庫)/『古事記 全訳注』(次田真幸 講談社学術文庫)/『風土記』(中村啓信 監修訳注 角川ソフィア文庫)/『古語拾遺』(西宮一民校注 岩波文庫)/『日本の古代遺跡』(保育社)/wikipedia/地方自治体公式サイト/ほか

©Kagetsu Kinoe